flow

一般的な住宅設計を、建築士に依頼する場合の流れをご説明します。
建築士に依頼するのは何だか難しそうとのお声を頂きますが、いつ何をすれば良いのかは、その都度ご案内いたしますので心配はいりません。漠然とした家への想いも、ご相談後、間取りや模型のご提案を見ていただきますと、具体的にイメージが広がるかと思います。

 

1.依頼主さまからのご相談・お問い合わせ

まずはお電話やメールでお問い合わせください。
「家族4人で暮らせる注文住宅、建築費や設計費用はどのくらいかかるの?」
「土地を探しているのけど、アドバイスもらえる?」
「理想の家のイメージはあるけれど、具体的に何から始めたらいいの?」 など。

家造りでは何をどう進めたらよいのか、分からなくてあたりまえです。
詳細が決まっていなくても構いませんので、今の状況とご希望などをお伝え下さい。

 

2.DarFrutoよりご連絡

お問い合わせを確認後、メールやお電話でご連絡させていただきます。
気になることはなんでもご相談下さい。

 

3.初回ご相談・顔合わせ(無料)

家づくりのご希望やご相談を直接お会いして詳細にヒアリング致します。敷地やご予算など基本的なところから、デザインの好み、ご家族様の夢や趣味、生活スタイルなど含めてじっくりとお話を聞いて、設計プランにまとめます。この時に家づくりの流れなどもお話させていただきます。

※ご相談場所は、DarFruto事務所、お客様のご自宅、ご自宅近くの喫茶店などご希望の場所で行います。
※建築する予定の土地がお決まりの場合は、土地の確認を行います。

 

4.DarFrutoからのプランご提案(無料)

ご要望をもとに、建築プランをご提案させていただきます。
配置図、平面図、断面図、模型など、間取りやデザインを確認頂けるものでプレゼンテーションを行います。
※初回のプラン提案は、ヒアリングから2週間~1ヶ月後です。

プランを気に入って頂けた場合は、次のステップに進みます。

 

5.基本設計(1~2ヶ月)

初回ご提案のプランをベースに、ご家族の希望をさらに反映させて数回の調整(間取り、デザインなど)を行っていきます。基本設計はとても大切なところですので、打ち合わせを重ねてプランを詰めていきます。

「トイレは寝室の横が良い」とか「もっとリビングを広くしたい」など気になるところを一緒に検討していきます。
ここで、間取りが決まりますので、皆さん悩まれるところです。

 

6.実施設計(1ヶ月~1ヶ月半)

工務店から見積もりを取れる状態の詳細な図面、仕様書を作成します。内外装の仕上げ材、家具計画、照明・コンセント計画、水回り設備のグレードなどを検討しますので、ショールームを見学したり、カタログや材料のサンプルを見ながら打ち合わせを行います。

 

7.見積もり~金額調整(1ヶ月)

工務店に工事金額の見積もりを依頼します。見積もりが2週間程度かかり、予算をオーバーしている場合には減額案を作成し、再見積もりを取ります。

 

8.工務店と契約、工事(5ヶ月~6ヶ月)

金額に合意頂けましたら、工務店とお客様とで契約を結び、工事がスタートします。工事期間中、DarFrutoでは指示通り施工されているか現場を確認、工事監理を行います。

 

9.竣工・お引き渡し

建物が完成しましたら、竣工検査にて問題点を洗い出し修正し、その後お引き渡しとなります。

 

10.アフターフォロー

お引き渡し後、不具合がありましたらDarFrutoが窓口となりますのでご連絡ください。対処方法をご提案し、修正工事を指示致します。
お引き渡しから1年後には1年検査を行い、メンテナンスや追加の家具、インテリアなどご相談に対応致します。

 

 

contact

ご質問・ご相談はお気軽に、下記お問い合わせフォームからお願いします。

■お名前

■メールアドレス

■お問い合わせ項目

■内容